2013年10月10日
大工作業
沼津市U様邸の工事状況です。
内部の大工作業に入っています。

今回の現場も蓄熱式床暖房を施工致しますので、床には床暖房用に仕切りが出来ています。
内部の大工作業に入っています。
今回の現場も蓄熱式床暖房を施工致しますので、床には床暖房用に仕切りが出来ています。
Posted by ㈱大洋工務店 at
12:05
│Comments(0)
2013年10月10日
上棟
沼津市U様邸の上棟の模様です。

上棟日前に基礎に土台を設置し、配管も終わらせます。
その後先行して足場を架けて、上棟の日を迎えます。

今は工場で木材をプレカットしてきますので、大体一日で上棟は完了しますが、二世帯等で建物が大きい場合は2日間掛かる事もあります。
上棟が終わると本格的な大工作業に入っていきます。
上棟日前に基礎に土台を設置し、配管も終わらせます。
その後先行して足場を架けて、上棟の日を迎えます。
今は工場で木材をプレカットしてきますので、大体一日で上棟は完了しますが、二世帯等で建物が大きい場合は2日間掛かる事もあります。
上棟が終わると本格的な大工作業に入っていきます。
Posted by ㈱大洋工務店 at
12:03
│Comments(0)
2013年10月10日
基礎~コンクリート打設
裾野市S様邸の基礎工事もあと少しです。
コンクリートが打たれました。

この後は立ち上がりの枠を設置して再度コンクリートを打設します。
コンクリートが固まったらいよいよ上棟に向かいます!
コンクリートが打たれました。
この後は立ち上がりの枠を設置して再度コンクリートを打設します。
コンクリートが固まったらいよいよ上棟に向かいます!
Posted by ㈱大洋工務店 at
11:53
│Comments(0)
2013年10月10日
基礎~配筋
裾野市S様邸の工事は基礎工事を進めております。

オール13㎜の鉄筋を200㎜ピッチでしっかりと施工。
見えない部分ですが、基礎は家を支える最も重要な部分です。

この画像だけでも安心できますね^^
オール13㎜の鉄筋を200㎜ピッチでしっかりと施工。
見えない部分ですが、基礎は家を支える最も重要な部分です。
この画像だけでも安心できますね^^
Posted by ㈱大洋工務店 at
11:50
│Comments(0)
2013年10月10日
地盤改良
裾野市S様邸は解体工事も無事完了しまして、地盤改良の施工が行われました。

今回の地盤改良の方法はコンクリート杭を使った柱状改良です。
地盤の強さに関しては家を建てる前にしっかりと確認調査が必要な事。
その土地によって結果は全然違います。
新規分譲地でも隣り合っている区画ですら結果は違うのですから。
でも、しっかりと地盤改良をしておけば安心ですね^^
今回の地盤改良の方法はコンクリート杭を使った柱状改良です。
地盤の強さに関しては家を建てる前にしっかりと確認調査が必要な事。
その土地によって結果は全然違います。
新規分譲地でも隣り合っている区画ですら結果は違うのですから。
でも、しっかりと地盤改良をしておけば安心ですね^^
Posted by ㈱大洋工務店 at
11:45
│Comments(0)
2013年10月10日
地鎮祭
先月某日、まだ夏の暑さの残る中、長泉町K様邸では地鎮祭が執り行われました。

今回の現場は造成途中での購入であった為、8月末にようやく造成完了してのお引渡しとなりました。
お施主様もとても待ち遠しかったと思います。
これから、現場を始める為の準備・申請を進め、工事の着工となります。

よろしくお願い致します。
今回の現場は造成途中での購入であった為、8月末にようやく造成完了してのお引渡しとなりました。
お施主様もとても待ち遠しかったと思います。
これから、現場を始める為の準備・申請を進め、工事の着工となります。
よろしくお願い致します。
Posted by ㈱大洋工務店 at
09:14
│Comments(0)